二郎系インスパイアの有名店「野郎ラーメン」からコラボカップ麺第5弾「野郎ラーメン ニンニクマシマシ野郎」が2020年6月8日に発売されました。
今回は「実食レポ」と「ちょい足しアレンジ6選」を紹介していきます。
- 「ニンニクマシマシ野朗ラーメン」 商品詳細
- 「野郎ラーメン ニンニクマシマシ野郎」中身と調理方法
- 【実食】野郎ラーメンとは別物だけど、これはこれで美味しい!
- ちょい足しアレンジ6選
- おすすめトッピングランキング
- 評価:10段階評定
- さいごに、アレンジするなら味玉、チーズ、バターが最強!
スポンサードリンク
「ニンニクマシマシ野朗ラーメン」 商品詳細
商品名
|
野郎ニンニク
マシマシ豚骨醤油味
|
内容量
|
99g(めん70g)
|
カロリー
|
428g
|
「さっぽろ一番 」などの商品を提供するサンヨー食品から発売されている、東京の人気ラーメン店「野郎ラーメン」のカップ麺です。
原材料名
油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、でん粉、食塩、野菜エキス、しょうゆ)、スープ(食塩、糖類、ポークエキス、豚脂、香辛料、しょうゆ、植物油脂、クリーミングパウダー、たん白加水分解物、香料油、酵母エキス、野菜粉末)、かやく(キャベツ、フライドガーリック、鶏・豚味付肉そぼろ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、香料、炭酸カルシウム、カラメル色素、増粘剤(キサンタン)、微粒二酸化ケイ素、香辛料摘出物、かんすい、クチナシ色素、酸味料、酸化防止剤(ビタミンE)、乳化剤、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
「野郎ラーメン ニンニクマシマシ野郎」中身と調理方法
中身は麺と、後入れ調味料です。
調理方法はお湯を入て5分。いつものカップ麺よりも長めに待ちます。
そしてこれが完成品、
見た目カップ麺の域をでないですが、味の方が気になります。
【実食】野郎ラーメンとは別物だけど、これはこれで美味しい!
スープは濃い目でニンニクの香りがモワってきます。濃い目で結構美味しいです。
麺は至って普通のカップ麺と言った感じですね。食感とかもまぁ、カップ麺です。
具はキャベツ、ニンニク、謎肉、フライドガーリックが入っています。
小さいけれども、存在感は抜群です。仕事の休憩中に食べるのは危険な気がします。
ちょい足しアレンジ6選
今回の「ちょい足しアレンジ」は6種類してみました。
・味玉
・生卵
・チーズ
・バター
・ニンニク
・キムチ
それぞれ実食していきます。
味玉
自家製。茹ですぎました。笑
濃い目のスープが絡んでかなり合います。
意外と味玉トッピングは美味しいです。
生卵
二郎系っぽい感じだったので、生卵をつけてたべてました。
しかし、カップ麺の麺ではそこまで引き立たない感じします。
スープも薄くなってしまうのであまりしなくても良さそうです。
チーズ
ニンニク味にコクが出てかなりたべやすくなりました。
チーズのしょっぱさでさらにジャンクな味わいになります。
パンチの効いた味を食べたい人にはおすすめアレンジですね。
バター
こちらもコクが出るのでおすすめです。スープが少し薄い感じがするので、入れるとちょうど良い風味になります。
ニンニク
追加で刻みニンニクを入れました。正直、ニンニクの味はしっかりついてるので入れなくて良いと思います。
キムチ
キムチは辛めな味にしたい人におすすめです。スープには合いますが、入れる量が少ないとインパクトにかける感じします。
おすすめトッピングランキング
順位
|
理由
|
1位 味玉
|
濃い目のスープに相性抜群
|
2位 チーズ
|
しょっぱさとコクでジャンクさがアップ
|
3位 バター
|
コクが出てクリーミーになる
|
4位 キムチ
|
辛さと酸味が増す
|
5位 ニンニク
|
ニンニクの味はしっかりついてるので入れなくて良いかも
|
6位 生卵
|
スープも薄くなってしまうのであまりしなくても良さそう
|
6つのちょい足しアレンジでは、「味玉」、「チーズ」などをいれると、味によりパンチが効いて美味しくなりました。
「ニンニク」はすでにかなりニンニク風味があるのでちょい足ししなくても良さそうです。
評価:10段階評定
麺
|
★★★★☆☆☆☆☆☆ 4
|
スープ
|
★★★★☆☆☆☆☆☆ 4
|
味
|
★★★★★☆☆☆☆☆ 5
|
具
|
★★★☆☆☆☆☆☆☆ 3
|
量
|
★★★★☆☆☆☆☆☆ 4
|
コスパ
|
★★★★★☆☆☆☆☆ 5
|
アレンジ
|
★★★★★★★☆☆☆ 7
|
さいごに、アレンジするなら味玉、チーズ、バターが最強!
最終的に行き着いたのですが、アレンジして食べるなら「味玉」、「チーズ」、「バター」の複合がかなり美味しいです。味が重なり合ってとにかくパンチの効いた味になります。
カップ麺で手頃に食べれるので、是非一度試してみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コチラの記事もおすすめ!
この記事が良いと思ったら、ポチっ!してくれると嬉しいです!
「ブログ村ランキング」参加中!