お菓子専門店で有名な「二木の菓子」。
新年になると、慣例で人気の福袋が人気でもあります。
そんな「二木の菓子」で、行列せずに買える1080円福袋の中身をネタバレ、開封レビューをしていきます。
結論からいうと、お得なことは間違えなしのバライティ豊富なお菓子福袋です。
それでは、詳しくみていきましょう。
- 二木の菓子とは?
- 「二木の菓子」の福袋
- 【開封レビュー】バライティ豊かな「二木の菓子福袋」中身をネタバレ
- 「二木の菓子福袋」実際、どのくらいお得なのか?
- 中身は袋によって違う?
- 「二木の菓子福袋」販売終了はいつまで?
- 「二木の菓子福袋」 行列や数量制限は?
- まとめ
スポンサードリンク
二木の菓子とは?
二木の菓子は、上野アメ横に第一営業所を構える老舗のお菓子販売店です。
とにかくお菓子の種類が多いのが特徴で、アメ横店では常時5,000種類のお菓子が取り揃えています。
そのフロアにびっしりとお菓子が陳列していて、お菓子好きにはたまらない空間ですね。
「二木の菓子」の福袋
そんな二木の菓子の福袋は、見た目のインパクトも抜群。
こんな感じで陳列しています。
(こちらは東京ソラマチ店)
そして、値段も1080円(税込)とリーズナブルに買えちゃいます。
さらに行列などもなく、すぐ手に取って買えるところも魅力的なんです。
【開封レビュー】バライティ豊かな「二木の菓子福袋」中身をネタバレ
それでは、購入した二木の菓子福袋の中身を開封レビューしていきます。
中身はこちら。
とてもバライティ豊かなラインナップになっています。その数は10種類!
乾き物、アメ、駄菓子、スナック菓子、チョコ、クッキーなどが入っていて、老若男女楽しめる感じ。
詳しく内容を見ていきます
(以下、値段は全て税別です。)
カントリーマアム20個入り
平均価格 280円
アポロ
平均価格 200円
ポップキャンディ
平均価格 180円
ふーちゃんふ菓子
平均価格190円
ミニようかんロール
平均価格 290円
「ふわっと」枝豆味
平均価格 100円
バタークッキー
平均価格 100円
チーズアーモンド
平均価格 130円
北海道 焼もろこしせん
平均価格 140円
どっさりパックでっかいキャラメルコーン
平均価格 190円
「二木の菓子福袋」実際、どのくらいお得なのか?
ざっと、中身はこんな感じです。
中身の値段はネット調べで大体、合計で1800円〜2000円(税込)くらいかなというところ。
福袋の値段は1080円(税込)なので、1000円程度はお得になっていますね。
お菓子は年々高くなっている印象なので、このようにお得に買える時があると嬉しいです。
中身は袋によって違う?
これだけ袋があると、中身が違うのか気になりますよね?
今回は2つ買ってみましたが、2つとも同じ種類のお菓子が入っていました。
種類によって味の違いということもなかったので、袋は全て同じものっぽいです。
「二木の菓子福袋」販売終了はいつまで?
2021年の福袋は、販売個数が店舗によって違い、無くなり次第終了とのことです。
僕が購入した東京ソラマチ 店では、400個限定で販売され、初日に300個売れたとのこと。
購入する場合は早めに行かないと売れきれちゃうかもです。
「二木の菓子福袋」 行列や数量制限は?
行列などはなく、数量制限もなく何個でも買えました。
2021年は食品の福袋がとても賑わっていますが、三木の菓子の福袋はスムーズに購入できます。
まとめ
お菓子専門店「二木の菓子」の福袋の中身をネタバレしてみました。
10種類のお菓子が入って、1080円なのでお得なことは間違えないです。
福袋の大きさもインパクトあるので、お正月気分もバッチリ味わえますよ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
★関連記事→銀だこ福袋2021、絶対にお得!中身や値段【開封レビュー】 - さんログ
★関連記事→エクセルシオールカフェ福袋2021、500円の中身とお得度は?【開封レビュー】 - さんログ
★関連記事→【2021年もお得!】「サンマルクカフェ福袋」開封レビュー! - さんログ
この記事が良いと思ったらポチッ!をしていだだけると励みになります!
「ブログ村ランキング」参加中!